コンテンツ
神社に行ってはいけない日がある?
何かお願い事がある時、ふらっと神社に向かってしまうことありますよね。
でも神社には「お願いが叶いやすい日」「叶いにくい日」があるのです。
お願いが叶いにくい日というのは、一般的に縁起が悪いとされている日のこと。それには様々な要因があります。
神社に行ってはいけない日を避けてお参りし、ご利益をたくさんいただきましょう。
神頼みには正しいお参りの方法も大切。コツについてはこちらの記事で解説しています。
神頼みのコツ|正しい参拝方法>>
箱舟冬羊
神社に行ってはいけない日・縁起が悪い日
不成就日
月の干支と日付で決まり、昔から何事も成就しない日、凶日とされています。
結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、新しいことを始める日としては特に良くないとされている日。この日に始めると何事も成就しないと言われています。
なので心機一転、神社でお参りをする日としても向かないのです。
赤口・仏滅は気にしなくてOK
六曜の中でも凶日とされ、結婚式でも避ける人が多い日。
六曜の発祥は中国だと言われています。ですが肝心の中国では、六曜の元となった選日法は誰も気にしていないのが現実です。
六曜は中国から渡り、日本独自の発展をとげて、今では主に冠婚葬祭の日どりの参考にされています。ただこれは中国からすると間違った使用法なので全く気にすることはありません。私自身も使っていますがなんの災いもありませんので。
※それでも気になる方は特に良くないとされる「赤口・仏滅」は避けると良いでしょう。ただし赤口は午前のみ吉とします。
箱舟冬羊
忌中
喪中のなかでも死後四十五日にあたる忌中は、「穢れを祓う期間」だといわれており、神社参拝は避ける必要があります。
神道では死を穢れとしています。近親者の死という穢れを広めないために身を慎み、祈ることで故人の魂を清めていく期間が忌中。
神社に行くより、自宅で故人を偲ぶのに専念しましょう。
生理
神道では、血も穢れとして扱います。なので昔から「生理中の女性は鳥居をくぐってはいけない」と伝えられてきました。
事情がある時以外は習わしに従って期間が明けてからお参りした方が良いでしょう。
特に拝殿に上がりお祓いや特別参拝を受ける場合などは、日にちをずらすのが吉。
神無月
神無月と呼ばれる10月、神様は出雲大社に集まり、全国の縁を結ぶ会議をすると言い伝えがあります。なので通常は10月は神様が留守だということです。
なので、できれば10月のお参りは避けることが無難。
ただし1人だけ、恵比寿様だけは会議に向かわず留守番をしていると伝えられています。
10月に参拝するなら、恵比寿様の祀られている神社か、出雲大社にしましょう。
出雲大社は特別な神社。参拝の仕方はこちらで解説しています。
神社に行ってはいけない日【2024年後半〜2025年】
「神社に行ってはいけない日」2024年版を具体的にお知らせしますので参考にしてください。
2024年 8月
- 6日(火)
- 14日(水)
- 22日(木)
- 30日(金)
2024年 9月
- 4日(水)
- 12日(木)
- 20日(金)
- 28日(土)
2024年 10月
- 3日(木)
- 11日(金)
- 19日(土)
- 27日(日)
2024年 11月
- 4日(月)
- 12日(火)
- 20日(水)
- 28日(木)
2024年 12月
- 5日(木)
- 13日(金)
- 21日(土)
- 29日(日)
2025年 1月
- 5日(日)
- 13日(月)
- 21日(火)
- 31日(金)
2025年 2月
- 8日(土)
- 16日(日)
- 24日(月)
2025年 3月
- 1日(土)
- 9日(日)
- 17日(月)
- 25日(火)
- 29日(土)
2025年 4月
- 6日(日)
- 14日(月)
- 22日(火)
2025年 5月
- 1日(木)
- 9日(金)
- 17日(土)
- 25日(日)
- 31日(土)
2025年 6月
- 8日(日)
- 16日(月)
- 24日(火)
- 30日(月)
2025年 7月
- 8日(火)
- 16日(水)
- 24日(木)
- 30日(水)
2025年 8月
- 7日(木)
- 15日(金)
- 25日(月)
2025年 9月
- 2日(火)
- 10日(水)
- 18日(木)
- 23日(火)
2025年 10月
- 1日(水)
- 9日(木)
- 17日(金)
- 21日(火)
- 29日(水)
2025年 11月
- 6日(木)
- 14日(金)
- 23日(日)
2025年 12月
- 1日(月)
- 9日(火)
- 17日(水)
- 24日(水)
神社に行くと効果大・縁起が良い日
神社に行ってはいけない日については、理解が深まったと思います。
では逆に神社に行くと願いが叶いやすい、縁起がいい日というのはあるのでしょうか?
もちろん参拝に最適な日もありますので、そんな縁起の良い日をご紹介します。
箱舟冬羊
一粒万倍日
この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として有名です。
小さなものが大きく育つという意味があり、心機一転何かををはじめるのに最適な日だと言えます。
特に仕事、開店、出資や金運などに吉日。仕事や事業に関してのお願いにはぴったりの日ではないでしょうか?
天赦日
年に5〜6回しかない最大の大吉日とされています。
神様が全てを許す日と伝えられており、この日の参拝は少し無茶を言っても許されるかもしれません。
無謀なお願い、大きなお願いはこの日に伝えるとベスト◎!
神吉日
まさに、神社の参拝に行くといいと言われている日。またお墓参りにもよしとされています。
乙丑・丁卯・己巳・庚午・壬申・癸酉・丁丑・己卯・壬午・甲申・乙酉 ・戊子・辛卯・甲午・丙申・丁酉・己亥・庚子・辛丑・癸卯・乙巳・丙午・丁未・戊申・己酉・辛亥・壬子・乙卯・戊午・己未・庚申・辛酉・癸亥の干支の日が該当するので年間で多くの日付が該当します。
ただし、凶日とかぶる場合は凶日を優先してください。
神社に行ってはいけない日|まとめ
神社に行ってはいけない日、参考になりましたか?
- 神社に行ってはいけない日は、不成就日。
- 他にも生理・忌中は避ける。
- 10月は神様が留守なので、出雲大社か恵比寿様の祀られる神社へ。
- 神社に行くなら縁起のいい日に。(一粒万倍日・天赦日・神吉日)
ぜひ縁起の良い日を選んで、お参りに出かけてみてくださいね。
また、神社に行く前に読んでほしい、参拝の仕方や服装についてはこちらで解説しています。
神頼みのコツ|正しい参拝方法>>
お参りの服装|これは絶対NG>>
箱舟冬羊
神社参拝に欠かせない御朱印帳、可愛い御朱印帳のご用意はこちらから▽
可愛すぎる!御朱印帳のススメ【10選】