今回は全国の稲荷神社の総本山、伏見稲荷大社の「お狐さま」について詳しく解説しようと思います。なぜお稲荷さんは狐がいるのか知らない方も多いんじゃないでしょうか?
箱舟冬羊
私たちにとって、もっとも身近な神社といえる「お稲荷さん」。
全国に30,000社あるといわれ、全国各地で老若男女を問わず親しまれています。その総本宮が伏見稲荷大社です。そして、稲荷信仰の原点が、稲荷山であります。当社の御祭神である稲荷大神様がこのお山に御鎮座されたのは、奈良時代の和銅4年(711)2月初午の日のこと。その日から数えて、平成23年(2011)に御鎮座1300年を迎えました。
伏見稲荷大社公式HP
コンテンツ
伏見稲荷大社と狐の意外な関係
古くから伏見稲荷大社のお使い(眷族と呼ばれる)はきつねだと伝えられています。また、お狐さまは我々の目には見えません。そのため京都では別名白(透明)狐=“びゃっこさん”とも呼ばれています。
稲荷神社に祀られているご祭神は「宇迦之御魂神」と言って、五穀豊穣の神様です。その神様がびゃっこさん、狐を眷属にしたのには理由があります。
古くから日本では稲作が盛んでしたが、ネズミが穀物を食い荒らすなど害獣に悩まされていました。そんな時、ネズミの天敵である狐の存在に気が付き、田に祠を設置して狐に油揚げをお供えし祈ることで、ネズミの被害を抑えることに成功したとのこと。
この噂が広がり、いつしか五穀豊穣の神様のお使いはお狐さま、と考えられるようになったそうです。
伏見稲荷大社|狐がくわえた4つのモチーフの意味は?
穂先に沢山の実がつく稲穂は、豊かさの象徴とされ五穀豊穣の願いが込められていると考えられています。また、伏見稲荷大社の主祭神である宇迦之御魂神の象徴的なモチーフでもあります。
日本では「巻く」ということが福を呼ぶといわれていることから、縁起物として巻物をくわえているようです。おせち料理などにも縁起を担いで多くの巻く料理がありますね。
狐がくわえる玉は農耕神・穀霊神を象徴する玉だと言われています。伏見稲荷大社の主祭神である宇迦之御魂神を象徴する玉と言うわけです。また、他にも理由があり、次の項目で説明します。
伏見稲荷大社には、“玉鍵信仰”と呼ばれるものがあり、 「玉」は稲荷大神の霊徳の象徴を表し、「鍵」はその霊徳を身に付けようとする願望だと考えられているそうです。また、「玉と鍵」の二つは、陰と陽、天と地といった万物が二つの働きによって生み育っていく理を表すとされています。
お狐さまはまさに伏見稲荷大社の象徴とされる、「玉」「鍵」をくわえているというわけです。
伏見稲荷大社の狐にまつわる不思議な話
首に襟巻き?
霊能力のある知り合いによれば、伏見稲荷大社にお参りした際、参拝客の多くが夏なのに首にふかふかの襟巻きをつけているように見え、よく見るとそれは無数のお狐さまだったそう。
神社の眷属であるお狐さまが参拝客の元に訪れ、いたずらに巻きついて戯れておられたようです。想像すると何だか可愛らしいお話です。
箱舟冬羊
伏見稲荷大社のお狐伝説
伏見にはこんな狐の伝説があります。
ある日、京都伏見の穀物問屋へ女がやって来て、桶を預けていきました。ところがその桶の中から、大坂真田山の狐だと名乗る神様が現われて、「この家の者が日ごろ自分の住まいに小便をして汚す」と苦情を述べたそう。そこで主人はお狐さまに詫びて、3日間赤飯と油ものを狐のすみかの穴に供えて許しを得たという話です。
伏見では昔から、狐に対する信仰が根深かったということがよく分かります。
伏見稲荷大社のオススメ狐グッズ・お土産
伏見稲荷大社近くで顔の上半分のキツネのお面を見つけて、カッコイイなぁ〜前からあったっけ?くすぐられるなーと思って見返すと下の段はネコ様…? pic.twitter.com/5R6T94tv67
— MKタクシー (@MKofficial_PR) July 30, 2019
狐の面が有名ですが、最近は猫面も人気のようです。お土産に買い求める外国人も多く、海外の友人にプレゼントすると喜ばれるかもしれません。お店によって一つ一つ狐の表情が違うのでお気に入りを選んでみてください。
京都伏見稲荷で買ってきた、いなりやのきつね煎餅味噌味が美味しすぎる。もっと買えばよかった。 #伏見稲荷 #初詣 #せんべい #おやつ #京 #京都土産 pic.twitter.com/SKZsgQVIZh
— 渋井しほり@パンダと肉とチョコレート愛 (@shihorin24) January 3, 2022
きつね煎餅は参道にたくさん並んでいますが、元祖はこちらの「いなりや」のきつね煎餅。京都らしく白味噌が練り込まれており、胡麻と味噌の味が風味豊かで何枚でも食べたくなる味です。パッケージもレトロで可愛らしいのでぜひお土産に買って帰ってください。お店は伏見稲荷境内にあります。
伏見稲荷大社のお狐さま|まとめ
伏見稲荷と狐の関係について、理解できましたでしょうか?
伏見稲荷大社のご利益は、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就、安産、万病平癒、学業成就などとても幅広いので、ぜひ一度訪れてみてください。
行く前に読んでほしい、参拝の仕方や服装についてはこちらで解説しています。
神頼みのコツ|正しい参拝方法>>
お参りの服装|これは絶対NG>>
・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分)
・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分
箱舟冬羊